※2019年5月 ヨシダオートサービス調べ
すべてのメーカー、車種、カラー多数取り扱い!
今週の目玉車!
※2019年5月 ヨシダオートサービス調べ
新着情報
-
【中古車の選び方】軽自動車で注意するポイントこんにちは、いつも軽パークホームページをご覧頂きありがとうございます。 軽パークでもお取り扱いしている中古車は、新車とは違い全く同じ車はございません。 年式や走行距離の違いは勿論、以前のユーザーによるメンテナンス状況や車の保管状況によってお車の状態にも違いが出てきます。 数多ある中古車商品の中から一台を選ぶ事は宝探しのようで楽しい反面、難しい事でもありますよね。 失敗しないお買い物にして頂く為にも、今回は中古軽自動車の選び方・注意するポイントについてご紹介させていただきます! 予算についてよく考える 「当たり前の事を…」と言われる気がしますが、それでも大切なポイントなので一番に上げました。 中古車を検討されるきっかけは大半の方が価格ではないでしょうか。 お求めやすい価格は中古車ならではのメリットであり、一般相場は30万~100万と言われております。 ですが、安いからと飛びつくのは失敗に繋がる危険性も高くなります。価格の低い理由が納得できるものなのかよく確認する必要があり、車体価格の他に税金やその他諸費用もかかってきます。この諸費用の中身は販売店により内容や金額に違いがあるので、注意するポイントとなっております。 優先順位を決める 中古車を購入するにあたり、気を付けなければいけないのが探し求めていた条件に100%合致する車に出会う事の難しさです。 年式も新しくて走行距離も低いお車となると価格も高いものが多くなります。反対に価格の低さを重要視すると年式の古い人気の無い車種が多く目につきます。 価格帯も幅広く、車体の状態もそれぞれ違うものが並ぶ中から一台を決めるには、絶対に譲れない条件からこの程度なら目を瞑ってもいい。というラインまで決めておく事が中古車の選び方の中でも重要な事でしょう。 現物を目で確かめるのがおすすめ お車の購入がネットで出来る世の中ではございますが、中古車に関してはやっぱり現物を目で見て確かめる事がおすすめです。 いくら価格の低いお車でも、車体の状態やメンテナンス状況があまりにも悪いと故障して修理代を考えると全然安くなかった。なんて事になりかねません。 購入後のトラブルを未然に防ぐ為にも、販売店に出向いてみるとネットの情報だけでは分からなかった部分も見えてきます。 いかがでしたでしょうか、お読み頂いた方の参考に少しでもなれれば幸いです。 中古車選びはお買い求めやすいお値段が魅力的ですが、新車を選ぶ事よりも考えなければならない事や確認しておくべき事が沢山あります。 勢いだけでハンコを押してしまうのではなく、気になる事や分からない点がある場合は販売店スタッフに聞いて明確にする事が大切です。 軽パークではオールメーカー沢山の車種をご用意いたしており、知識豊富なスタッフがお車選びのサポートをさせていただきます! 在庫のお問い合わせなども受け付けておりますので、お気軽にメールやお電話にてお問い合わせくださいませ。 最後までお読みいただきありがとうございました。
詳しく見る
-
【中古車の選び方】走行距離の注意点こんにちは。 いつも軽パークホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は、中古車選びの際に気になる方も多いのではないでしょうか。 「走行距離」について見ていきたと思います! 走行距離とは 走行距離とは、車が完成してから今まで走行した距離を表す「総走行距離」と 一定の区間を走行した距離を表す「区間走行距離」があります。 区間走行距離は例えば自宅から勤務先までの走行距離を調べて どれくらいガソリンを使用しているかなどを計算する際に使用したりします。 ですので、ここでの中古車選びの際にチェックする走行距離は「総走行距離」を指します。 走行距離の平均は? 走行距離をチェックするに当たり、走り過ぎている車なのか それともあまり走っていないのかを見極めるには平均値を知っておく必要があります。 年間での走行距離の目安は一般的に8,000㎞~1万㎞と言われています。 例えば、登録から5年の年式の車を検討している場合 5×8,000㎞~1万㎞=4万㎞~5万㎞。 この4万㎞~5万㎞の距離と比較することで 検討している車の走行距離は走りすぎているのかどうかの目安を知る事ができます。 中古車選びと走行距離 では実際に中古車の購入を検討する際、走行距離に注目し より走行距離が短い車を検討すれば良いのでしょうか。 実はそれだけでは状態の良い中古車とは言えません。 あまり走っていない車=劣化が少ない、という訳では必ずしもないのです! 年式が浅く、それに比例して走行距離が短いのであれば問題はありませんが、 年式の割に走行距離が短い車には注意が必要です! 例えば前のオーナーが10年間所有していたもののあまり乗る事がなく 走行距離が2万㎞の車があった場合、車庫に放置されていた期間が長く 定期的なメンテナンスも不十分の可能性があります。 あまり走っていないからと言って車が劣化していないことは無いのです。 ゴム製のパーツなどは経年劣化している可能性もあります。 このような場合もあり得るので走行距離だけでの判断は賢明ではないでしょう。 走行距離と合わせて確認したい項目 走行距離や年式を確認すると同時にメンテナンス歴もチェックしたいものです。 上記で述べたように、走行距離が短いとは言えメンテナンスが不十分な車より 走行距離は短く無くても、こまめにメンテナンスされ手を掛けられていた車の方が 後の故障やトラブルに繋がりにくいことが多くあります。 例えばエンジンを正常に作動させるエンジンオイルも定期的に交換をしなければ エンジンからの異音やトラブルを招くこともあります。 タイヤの空気圧や溝の減り具合など、定期的に点検しメンテナンスをしなければ 運転中に大きな事故を招くことがあります。 購入を検討される際には可能であれば点検記録簿の確認をし、 実際に中古車を目で見て確認することが大切です。 車内・外を見る事で以前のオーナーが大切に乗っていたかどうかも見えるでしょう。 走行距離と価格から見る選び方 一般的な中古車の販売価格は5万㎞、10万㎞を境に価格が変わると言われています。 新車よりも予算は抑えたいけれど出来るだけ新しい車が欲しい場合 年式が浅く、3万㎞前後の中古車がおすすめ! 他の中古車と比較すると価格は少し上がってしまいますが まだまだ長く乗る事が見込める中古車です。 そこまで新しい車が欲しい訳ではなく、お手頃価格な車を探している場合 5万㎞を超えた中古車で現行モデルではないモデルの中古車がおすすめ! もちろん年式に対して適度な走行距離であることが前提ですが 5万㎞を超えると価格が下がる場合が多いので狙い目です。 また、現行の最新モデルではなく一つ前のモデルの場合も 価格を抑えることが出来るポイントです! 予算が限られているので出来るだけ費用を抑えたい場合 10万㎞を超えた中古車などの走行距離が長い中古車がおすすめ! これまでにも述べてきました通り、消耗品パーツの交換がされていたり 定期的にメンテンナスをされていることが条件にはなります。 一昔前と比較すると、技術や車自体の性能も上がっていますので 10万㎞を超えた車だからと言って乗れなくなることは無いので、 まだまだ乗れる車をお手頃価格で見つけられるかもしれません! いかがでしたでしょうか。 中古車を検討される際に気になる走行距離ですが 走行距離だけで判断するのではなく年式やメンテナンス歴、状態を確かめた上で ご自身にぴったりなお車を見つけましょう。 軽パークでは高品質な中古車を豊富にご用意致しております。 中古車選びで気になる事や、在庫の確認など どのような事でもお気軽にお問い合わせくださいませ! 皆様のお越しを心よりお待ち致しております。 最後までお読み頂き誠にありがとうございました。
詳しく見る
-
元旦から開催!初売りセールのご案内!いつも軽パークホームページをご覧いただきありがとうございます。 初売りセール 新年1月1日(金・祝) 10:00~ 開催!! 軽パークでは元旦10:00より営業いたします! 年に一度の大盤振る舞い初売りセール! 初売りだけの限定価格で目玉車を多数ご用意!! さ ら に ! 初売りの期間限定でうれしい特典盛りだくさん☆ 気になる特典の内容をご紹介致します! ★ご商談特典 わくわく福袋! 暮らしお役立ちグッズが詰まった福袋をプレゼント致します! ★ご成約特典 プレゼント多数!! ・カーナビ または 新品国産タイヤ! ・軽パークで使えるポイント 1万円分チャージ! ・ガソリンカード 3,000円分! ・BOXティッシュ20箱! ・福米2kg! 期間中のご成約でこんなにうれしい特典が盛りだくさんです!! お車をお考えの方もそうでない方も! ぜひ年に一度の初売りセールへお越しくださいませ! 初売りセール期間は 1月1日(金・祝)~1月11日(月・祝) です!! ※1月1日(金・祝)のみ営業時間が10:00~18:00となります。 ※1月5日(火)・1月6日(水)は営業いたします。 お間違いの無いようにお越しくださいませ。 年末年始の営業については詳しくはコチラごご覧ください▽ 『年末年始の営業に関するお知らせ』 2021年も軽パークをよろしくお願い申し上げます。 皆様のご来場心よりお待ち致しております!
詳しく見る